令和5年12月25日。自由民主党千葉市議会議員団で市長へ申入れ。
京葉線の通勤時間帯の快速廃止に対し、美浜区の皆様から多くのご意見をいただきました。しっかりと民意を伝えていきます。
#すとう博文
#千葉市議会議員
#千葉市
#美浜区
#渋幕
#松下政経塾
#弁護士
#政治家
令和5年12月25日。自由民主党千葉市議会議員団で市長へ申入れ。
京葉線の通勤時間帯の快速廃止に対し、美浜区の皆様から多くのご意見をいただきました。しっかりと民意を伝えていきます。
#すとう博文
#千葉市議会議員
#千葉市
#美浜区
#渋幕
#松下政経塾
#弁護士
#政治家
令和5年11月16日。4時起床で倫理法人会を終えて、保護司仲間の皆さんと館山へバスにて移動。第66回千葉県更生保護大会in館山に参加しました。
私を保護司の世界に引きずりこんだ先輩(保護司歴37年!)は叙勲もなさっておられました。
かくいう私も保護司歴4年目を迎え、千葉県保護司会連合会長表彰をいただきました。引き続き、犯罪被害者や加害者を生まない社会の仕組みづくりに尽力してまいります。
#すとう博文
#千葉市議会議員
#千葉市
#美浜区
#渋幕
#松下政経塾
#弁護士
#政治家
令和5年8月18日。自由民主党千葉市議会議員団の有志4名で緊急視察。
今月5日、稲毛海浜公園プールのスライダーで、8歳の男の子が大腿骨を骨折する事故が起こりました。事故に遭われた方の、いち早いご快復をお祈り申し上げます。
原因は水量が多く、スピードが出過ぎたことによる可能性が高いという説明を受けました。
このスライダー自体に瑕疵があるのか、使い方に問題があるのか、監視体制によるものかをしっかりと調査してもらいます。また、事故後の対応の確認をし、再発防止に向けて、徹底管理を要望してまいりました。
#すとう博文
#千葉市議会議員
#千葉市
#美浜区
#弁護士
#政治家
「歌舞伎町で再犯防止について考えてみた」(新宿19の会編、学文社、2022年10月16日)が間もなく発売されます!私は第9章の前半を担当させていただきました。
役所の方、薬物依存当事者、受刑者、民間支援者、協力雇用主、居場所をつくる方、保護司など様々な立場から再犯防止を考えてみた一冊です。毎月1回19日に飲み会をしていた「新宿19の会」のメンバーが、それぞれの活動について熱く語っていました。その仲間たちと生み出した熱い結晶です。是非ご購入をお願いします!本書印税は、犯罪被害者支援に全て寄附されます。
#すとう博文
#新宿19の会
#弁護士
#保護司
#政治家の卵
#歌舞伎町で再犯防止について考えてみた
#学文社
#再犯防止
#犯罪被害者支援
#新宿区長推薦
#何冊か持っているので売りますよー
私は、弁護士でもあり、通知税理士でもあります。
税金というのは使い途も大切ですが、集め方についても、しっかりと考えなければなりません。
来年から始まるインボイス制度について、令和4年8月4日付の日本経済新聞の経済教室、私見卓見に掲載させていただきました。
以下は記事の一部抜粋です。詳しくは日経新聞の会員になってお読みくださいませ。
「経営の神様といわれる松下幸之助は、国民の働く意欲を高める形で税制や税率を決めること、すなわち国の『勘定』と国民の『感情』をうまくかみ合わせることが必要だと述べている。インボイス制度が国の『勘定』を適正化させるだけでなく、国民の『感情』に沿って設計・運用されることを願っている。」
2021年12月21日、牧歌舎から「心をつなぐエッセイ集」(編著 一般社団法人人権問題研究協議会)が発売されました!!
私が2年前に書いたエッセイ「満期釈放者の闇」も掲載させていただいています。犯罪者の人権について書いたのが私だけなので、第7章は私のみです!笑
あと、「須藤博文36歳 千葉県」とありますが、執筆当時の年齢で、年齢詐称ではありません!汗
お近くの書店、Amazonでお買い求めできます!
松下政経塾第39期生の須藤博文です。
2021年11月7日(日)千葉市生涯学習センターにて、「松下政経塾やさしいまちづくりフォーラムin千葉」を開催しました。
感染者数が減少傾向にあるとはいえ、検温・アルコール消毒・前方座席を空けるなど万全の体制を敷いての開催となりました。
会場には174名もの方がお集まりいただき、オンラインにも60名近い方がご参加いただきました。
第1部の活動報告を通じて、私の志や誰一人取り残さないというビジョンや塾生としての各種活動を発表報告しました。その後、第2部では、一般社団法人おせっかい協会の高橋 恵会長の講演では、「天知る、地知る、我知る」との言葉や愛あるおせっかいについて語っていただくとともに、親子の絆をテーマに「手紙」という詩の朗読に会場は涙に包まれました。
第3部では、パラリンピック閉会式での演奏者を務めた奇跡の七本指ピアニストGohei Nishikawa氏のミニピアノコンサート&トークショーが行われました。強盗のエピソードでは会場から何度もドッと笑いが起こりました。他方でピアノの音色には聞きほれてしまうなど、まさに涙あり笑いありの時間を過ごせました。
第4部のパネルトークでは、チャレンジド・サポート新宿の幸田 啓子代表を新たに迎え、障がい者や子どもにやさしい社会について話し合いました。
参加者の皆様、後援企業・団体の皆様、運営ボランティアの皆様、本当に多くの皆様に支えられて、卒塾フォーラムを迎えることが出来ました。改めて感謝の意をのべさせていただくとともに、今後ともご支援・ご指導いただき、ともにやさしい社会をつくっていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
#千葉市
#千葉県
#やさしいまちづくり
#再犯防止
#保護司
#すとう博文
#高橋恵
#西川悟平
#幸田啓子
#愛あるおせっかい
#共生社会
#ちばまち博
#松下政経塾
2021年9月24日(金)の日本経済新聞の11面、経済教室の私見卓見にて、「自動車に飲酒運転の防止機能を」というコラムを掲載していただきました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD148S30U1A910C2000000/
今年6月、八街にて飲酒運転により小さな命が奪われました。もう2度と悲しい事件が起こらぬように、ルール制定や最新技術の利用、住民の命を守る安全安心なまちづくりを考えていきたいです。
2020年度自治体経営研究会の養老渓谷温泉街の観光まちおこしレポートが公開されました!
養老渓谷の皆さんが温かく迎えてくださったおかげでレポート41頁が完成しました。自治体経営研究会、養老渓谷の魅力、観光アンケート結果、アンケートに基づいた20の提言など5人でまとめました。
自治体経営研究会幹事として、協力してくださった皆さんに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。令和元年の台風被害、コロナ禍に負けず、養老渓谷温泉を応援し続けていきます!よろしくお願いします!!
公益財団法人流通経済研究所による「食と農・流通における新型コロナウィルス対策懸賞論文・提言」において、佳作にすべり込み入賞することが出来ました。「日本に笑顔の花を咲かせたい〜コロナ期における花卉業界を考える〜」という農業という今まで研究してこなかった分野にチャレンジしてみました。
コロナ自粛によるストレス解消に花が役立つこと、卒業式や入学式がなくなり、飲食店が自粛することで花卉業界が受けた影響や対策をまとめるとともに、日本伝統文化における花の重要性や花を生かしたまちづくりの重要性を書かせていただきました。ヒアリングにご協力してくださった京成バラ園の北村恵喜社長、令和の花咲かじいさんの谷垣敬次郎氏には心より感謝いたします。
再犯防止、更生支援以外の分野についても、幅広く取り組んでいきます!!優秀賞に入賞した皆さんの提言とともに、私の作品もAmazon電子書籍にて0円出版される予定です。
新型コロナウイルスは、世界中を混乱に陥れました。コロナがもたらす影響は感染症による直接的なものだけではありません。緊急事態宣言下で行われた飲食店・カラオケボックス・漫画喫茶などへの営業自粛要請や、テレワークへの切り替えが求められ、緊急事態宣言明けには新しい生活様式の推奨など様々な場面で私たちの日常生活にもコロナによる影響が生じました。自粛による経済に与える影響、STAY HOMEによっておこる家庭内の問題、仕事や住居を奪われた人々、コロナに起因する犯罪について考えていきます。